クリニック
サミティヴェートシラチャー
- Neurology Center
- 歯科医院
- 肝疾患センター
- 泌尿器科外科センター
- Eye Clinic
- 事故・救急センター
- 健康増進センター
- サミティヴェートシーラチャー病院 内科
- 女性健康センター
- Samitivej Allergy Institute
- タイ東部心臓循環器疾患センター
- 耳鼻咽喉科
- MRI・CTスキャンセンター
- 血液透析センター
- Occupation Medicine Center
- Beauty Institute
- Digital Replantation
- Rehabilitation Center
- Orthopedic Center
- Surgery Center
- Kidney Center

Occupation Medicine Center
Building E, 1st floor
เปิดให้บริการทุกวัน เวลา 07.00 – 16.00 น.
038-320300 ต่อ 3109, 3110
sshooccmed@samitivej.co.th
ティヴェート病院シラチャー 職業医療センター
全ての組織にとって、人材は最も価値のある財産です。
組織が永続的発展を望むのであれば、従業員に健全・安全・幸せに仕事をしてもらう為に最も求められるものは健康管理といえるでしょう。
災害、粉塵、煤煙、揮発性化学物質、騒音、その他の危険は、従業員の健康を損ないかねません。
サミティヴェート病院シラチャーの職業医療センターは、働く人達の健康管理に特化した医療サービスを提供する為に、熟練した専門職によるチーム編成を行いました。ご利用者には国際水準の品質による満足をお約束する為に、従業員の健康診断の方法や所有する測定機器に至るまで品質にこだわり、事業所の労働衛生をサポートします。
健康診断と労働衛生
- 入社前健康診断
- 換気が悪い場所での作業 及び石油採掘、海洋船舶上の作業等についての状況評価
- 呼吸用保護具の定性的密着性試験 (Qualitative Respiratory Fit Test)
- 事業所出張調査 及び危険性評価
- 年次健康診断 (来院、又は事業所にて)
- 各事業所の危険度に応じた健康診断
- 業務上の怪我や疾病に対するコンサルティング
- 業務復帰前の回復度評価
- 作業能率の損失評価
- 事業所への労働衛生面のコンサルティング
- 労働衛生面のセミナー及び研修
- 聴力保護のプランニング
- 海外への研修・出張前の健康診断
- ワクチン接種
入社前の一般健康診断と特別健康診断
入社前健康診断では、公務員法 (1992年)に基づいた診断書 (Medical Certificate for 5 Diseases) を発行します。
海洋船舶上の業務、換気が悪い場所での作業、石油採掘業務等を行う事業所には、事業所規定の検査項目に基づき、産業医が職場への適正評価をします。
乗船員には保健省医務局の登録医が診察を行い、診断書を発行します。石油採掘場作業場の作業員には PTTEP 及び OGUK の登録医が健康診断等を行います。
当院の産業医は、各機関・組織のカリキュラムや研修を修了し、認証を受けています。
病院での年次健康診断と事業所での健康診断
当院の職業医療センターでの健康診断は、一般的な健康診断、及び労働衛生面の検査を、迅速、適切、安全に、専門職の基準に基づいて実施しています。
同センターでは、有能な医師、看護師、担当スタッフから設備の整った処置室、精度基準をクリアした医療具に至るまで、労働衛生面の健康診断を容易かつ適切に行う事で、受診者からの信頼を頂いてます。
検査の過程では、受診者の権利に重点をおき、検査結果と健康に関する情報を伝え、異常が認められた場合には、罹患を疑われる病気とその治療から専門医への引き継ぎに至るまで、健康面のアドバイスをします。
年次健康診断
- 産業医による健康診断
- 問診、バイタルサイン測定
- 聴力検査
- 肺活量測定
- 近遠距離視力、深視力、色覚、瞼の筋肉の左右バランス、視野、等の測定が可能です。
- 石原式色覚異常検査表による色覚検査
- 全血球検査、血糖値、血中コレステロール、肝機能、腎機能、尿酸値、尿検査等、検査室での分析。
- 従業員の化学物質暴露(鉛、水銀、カドミウム、砒素、トルエン、ベンジン等製造過程で用いられる溶質、有機溶剤、金属等)を監視する為の血液又は尿検査。
- 胸部X線撮影、腹部超音波検査、マンモグラフィー、乳腺エコー、その他の放射線検査。
- 心電図検査、負荷心電図検査。
- 中毒性薬物検査(尿)、アルコール検査(呼気)
事業所での健康診断
- 事業所への出張調査と健康診断についての事業所責任者との事前打ち合わせ。
- 検査項目の最適化、及び事業所の要求に沿った健康診断システムの構築。
- 熟練スタッフと基準をクリアした医療機器による検査と正確な結果。
- 過去3年間の比較ができる検査結果の報告。
- 従業員が抱える健康問題を明確にして健康増進・疾病予防計画の構築に役立てて頂く為に、健康診断結果の分析を事業所責任者へ報告します。
事業所への出張調査
産業医と職業医療専門チームによる事業所への出張調査では、安全担当者または事業責任者と共に現場を廻り、従業員が健康を損なう前に危険性を見つけ出し、その危険度を評価することで、法の規制に沿った年次健康プログラム作成の資料とし、従業員の健康に最適化させます。
主な内容
- 産業医と専門職の合同チームによる事業所への出張調査
- 業務上の健康に関する質問への回答
- 検討事項やリスク回避のアドバイス、最適な健康診断プログラムの提案、事業所経営者への報告レポート
事業所へのコンサルティング
健康面及び業務上の疾病についてのアドバイスをします。
それ以外にも、職業医療、労働衛生、業務上の安全、応急手当の方法、基本的衛生学、栄養学、運動、オフィスシンドロームを軽減させるエクササイズ等に関する知識を提供。
主な内容
- 事業所における労働衛生推進上のアドバイスでは、健康診断のデータを元にした従業員の健康増進計画立案をサポート。
- 事業所内で関心の高い項目、問題を抱えている項目に合わせた、従業員の健康に関する研修を実施します。
聴力保護プログラム実施へのサポート
聴力保護プログラム実施へのサポートでは、従業員が業務時間内(8時間)に85dB(デジベル)以上の騒音を受ける状態にある事業所に対し、「労働福祉保護局2018年公示 事業所内聴力保護のガイドライン」に沿ったアドバイスを産業医から受けられます。
主な内容
- 聴力保護プログラム実施についてのアドバイス。
- リスクがある全従業員に聴力機能検査(オージオメトリー)を実施。
- ベースライン聴力検査結果との比較による、聴力機能検査の結果分析。
- 会社全体の危険性分析レポート作成。
- 騒音の危険防止に関する研修。
健康診断前の準備について
- 健康診断前は最低6時間以上の充分な睡眠と休養をとってください。睡眠不足ですと血圧・心拍・体温を始めとする検査結果に異常が出ることがあり、医師は異常があるかどうかを正確に診断できなくなります。
- 血糖値・血中コレステロールの検査をする場合は、検査の12時間以上前から飲食を控えてください。
- 肘の内側から採血しますので、半袖または袖をまくり易い服を着用ください。
- 女性の方は、月経の前後7日間の健康診断は控える事が望ましいですが、月経時に受ける場合は、経血が診断に影響を及ぼす事を避ける為、尿検査は中止してください。
- 月経期間は乳房が張りやすい為、マンモグラフィー検査は控えてください。
- 妊娠している、または妊娠の可能性がある場合、X線撮影は中止しますので、必ずスタッフに伝えてください。
- 薬やアルコールは、一部の検査結果に影響しますので、服用、摂取した場合は、検査前に医師に伝えてください。
- 前年度の健康診断の結果をお持ちの場合はご持参ください。結果に問題があれば医師に相談してください。
- 聴力検査を受ける場合、検査の12時間以上前から大きな音の出る場所での作業等は控えてください。
- 肺活量測定を受ける場合、検査の30分以上前から、喫煙や激しい運動は控えてください。また、食事は2時間以上前から控えてください。
- 視力検査を受ける場合、検査の8~12時間前から眩しい光を避けて目を休ませてください。また、仕事中に眼鏡を使用する方は、眼鏡をご持参ください。
- 化学物質への暴露を監視する為の評価、査定等を行う場合、各化学物質の検査を行う前には医師のアドバイス通りの手順で行ってください。
海外研修、出張前の健康診断
各国、各組織の規定に沿って、健康診断必須項目検査、管理指定疾病診断、必須ワクチン接種等を行っています。
診察時間:毎日 07:00 – 16:00
ご予約・お問い合わせ
電話 : 038-320300 内線3016, 3019
E-mail: sshooccmed@samitivej.co.th